間が空いてしまったので近況報告です。

投稿日:2021年5月20日
カテゴリ:雑記
タグ:

まーた、お久しぶりになってしまいましたね。ごめんなさい。
(だ、だれも困ってないか...)

えっとですね、近いうちにちょっぴり大きな事をやってみようと思いまして、その企画やら準備やらのファーストステップで年始から忙しく動いてました。いや、ちょっぴりなんて書きましたが、人生で1番大きなチャレンジになるかもしれません。頑張ろうと思います。
本当は今年の6月には、スタートさせようと思ってたのですが、なんだかんだで来年になりそうです。まだ、ここでは「何をやるか」については書きませんが、スタートしたら報告なり、宣伝なりすると思います。その時はどうぞ、よろしくお願いします。

そんな中でも、案の定いろんなものに手を出してました。ここではどんなことをしてたか、どんなものを買っていたかを軽く紹介する程度にとどめて、詳しく書きたいものは、また別記事でレビューしようと思います。

間が空いたワケ

ま、概要は前置きで書いた通りなんですが、もう少し時系列に沿って書くと、

前々から薄々考えていたはいたのですが、とある事をきっかけに1月に急ピッチで具体的に発案、詳細の計画を練ります。1月後半2月で初期メンバーを決定し、親や親しい友人に打ち明けます。3月に専門家へ相談しに行きます。4月に資金的な面を考慮し、スタートを今年の6月ではなく来年の3月あたりに変更し、今は少し時間が出来たという感じです。

内容を打ち上げてないので、書いてもなんのこっちゃって話だと思うので、このへんで。ひとまず、忙しいってことで。

やっていたこと、買っていたもの。

上記の通り、忙しいながらも別のことも色々やってました。それも相まって記事を書く時間までとれなかった、という具合です。決して「Apex Legends」を遊んでいて時間が無くなってしまったわけではないのですよ?

では、軽くやっていたことを書きますね。

友人の自作PCをお手伝い

昨年末あたりに、友人から「使っていたPCが壊れた」と相談を受けます。
紆余曲折、友人自身が自作PCの組み立てにチャレンジしてみることになり、パーツの選定や解説などを引き受けます。

予算は約20~25万。
用途は、ブラウジングや動画視聴、事務作業系が出来れば問題なしとのことでした。

ただ、この友人。
私と同じくアイマスが好きで、私がPCを用いてミリシタを動かし、タッチパネルと4Kの大画面に出力しプレイしているのを実際に見ており、「あれがやりたい」と。

予算の関係上タッチパネルは後回しになりましたが、4KディスプレイとミリシタのMVを4Kで動かせるPCを用意することになりました。

なかなか会う時間がとれず、年は明け1月の中旬に。
1日目に秋葉原でパーツを買ってまわり、2日目に友人宅で組立とセットアップを行いました。

事前にDiscordなどである程度、相談はしてましたが、最終的には以下のような構成になりました。

友人の自作PC
合計 239,016
パーツ名 メーカー名「商品名/シリーズ名等」
型番
備考
価格
(税込)
OS Microsoft「Windows 10 Pro 64bit」 16,000
※1
CPU Intel「Core i5-9600K」
6Cores 6Threads / 3.7GHz up to 4.6GHz
23,800
CPUクーラー Noctua
NH-U12A
13,728
グラフィックス
※2
ASUS「Radeo RX Vega 64 Graphics」
ROG-STRIX-RXVEGA64-O8G-GAMING
1590MHz / 8GB HBM2
28,930
メモリ Crucial
CT2K8G4DFS8266
DDR4-2666MHz 8GB×2(16GB)
6,970
マザーボード ASRock「Z390 Chipset」
Z390 Taichi Ultimate
ATX / LGA1151 / Z390
28,800
SSD Western Digital「WD Black SN750」
WDS500G3X0C
SSD / M.2(Type2280) / NVMe(PCI Express 3.0 x4) / 500 GB
9,432
SSD Samsung「970 EVO Plus」
MZ-V7S250B/IT
SSD / M.2(Type2280) / NVMe(PCI Express 3.0 x4) / 250 GB
6,980
電源ユニット Seasonic「PRIME ULTRA TITANIUM」
SSR-650TR
80PLUS Titanium / 650W
19,778
ケース Fractal Design「Define R5」
FD-CA-DEF-R5-BK
12,078
ディスプレイ LG Electronics
43UN700-B
42.5inch / 3840×2160 / 60Hz / IPS / ノングレア
72,520

※1:私が持っていたライセンスをこの価格で譲りました。
※2:マイニングのせいで市場にグラボが全然ないのと、世代の関係で中古になりました。

ある程度、詳しい方だと色々と疑問が出てくる構成かもしれませんが、目的が目的なのでこうなりました。

PCにAndroidを入れて、ミリシタを動かすという事で、Androidが安定動作させやすい現行より少し前の世代で組みました。
CPUはマルチスレッドよりシングルスレッド性能重視でOCの出来る「i5-9600K」を選定、GPUも安定をとって「Vega64」。
M/Bや電源は、旧世代ということで当時のハイエンドモデルを処分特価でゲット。過剰なくらい高品質・高耐久なPCになりました。
SSDは、WindowsとAndroidのマルチブート環境を安全に構築する為に、2つ用意。その他のパーツは基本的に質と静音を重視して、予算内で選定しました。

ディスプレイは、予算と質のバランスを考え、4Kで43inchのLGのディスプレイに。

これを彼の家で私が自作PCの先生をしつつ、組みあがったPCがこちらにになります。

裏配線のみ私が行いましたが、組立は彼自身が行いました。

環境構築は、流石に私が。
WindowsとAndroidをそれぞれのSSDにインストール、セットアップ、物理的に分けたストレージでマルチブート環境を構築し、安全性を確保。(私がいつでも駆け付けられる訳ではなので特に)
BIOS上で、CPUは全コア5GHzに設定し、負荷テストを実施。PCのAndroid上でミリシタが快適に動くことを確認し、帰宅しました。

そして、つい最近、彼からゲームなどを動画配信してみたいと相談を受け、Discordにて配信関連の知識と設定を教えました。
今回作ったPCは、当初配信を予定していなかったた為、CPUが配信用途には非力なので、グラボのエンコーダーを用いるよう教えました。

そんなこんなで、現在も快適に動いており、彼も満足しているようなのでうれしい限りです。

今頃、第一種運転免許(普通免許)をとってきました

今年の2月上旬に免許を取得してきました。

実は、去年の3月上旬に自動車学校に入校し、中旬には仮免許を取得、下旬には卒業をしていました。
していたのですが、コロナウイルス感染拡大の影響で最後の最後の学科試験(本免)だけ受けずに1年が経とうとしてました。

卒業証明書の有効期限は1年で、もうコロナがどうこう言ってられない(全然収束しない)ので、免許(交通)センターへ行き、本免を受けてきました。
卒業して約1年何もしてなかったので合格出来るか不安でしたが、試験前日に一応復習してから試験を受けに行き、無事1発で合格出来ました。
(この程度の試験を1発で合格できないやつが、路上に出てくるなって話かもしれませんが)

そんなこんなで、学科も技能もどちらも1年何もしてない、二刀流ペーパードライバーが出来上がってしまった訳なので、比較的安全に思われる平日の昼間に運転の練習をするべく、カーシェアを利用し練習することにしました。ということで、次に続きます。

カーシェアとやらを使ってみました。

免許を取得した翌月、3月上旬にタイムズのカーシェアに入会しました。
個人は、月額基本料金880円で利用出来ます。学生は4年間無料、法人は無料です。

15分単位でのレンタルになり、利用料金(レンタル料金)は借りる車種のグレードによって異なります。グレードは3クラスあり、ベーシック、ミドル、プレミアムです。それぞれ、15分あたり220円、330円、440円で借りることが出来ます。月額基本料金は、自動的に利用料金にあてがわれる為、ベーシッククラスの場合、月に1時間借りると無駄なく運用が出来ます。
6時間ごとに最大料金が設けられており、長時間のレンタルでも安心して利用できます。利用者が少ない時間帯(18:00~翌9:00)には、ナイトパックというプランもあり、使い方次第でかなり便利且つ安価に車に乗ることが出来ます。時々、様々なキャンペーンをやっていることもあり、キャンペーンを利用すると更にお得に利用出来る時もあります。詳細は公式ページを確認してみて下さい。

タイムズモビリティ株式会社

タイムズのカーシェア タイムズカー

車の維持費は高いですし、「自分の車が欲しい人」や裕福な人以外は、カーシェアで済ますのもアリな時代なのかもしれません。
私の現在の生活スタイルだと、月に数回車を利用出来れば困らないので、大変重宝させてもらっています。

説明はひとまずこの辺にして、私がどんな感じで利用しているか少し書いてみます。

初めて借りたときは、前述の通り、免許取りたての運転練習を目的に借りました。
近所を数km乗り回し、コメダ珈琲で一息ついて帰ってきました。

その後は、友人と有名なパン屋さんに買いに行ってみたり、花見に行ってみたり、便利に使っております。
勿論、日常的な使い方で、重い物を買って運んだり、少し遠いお店に行くときに使ったりもしています。

ちなみに、車を返却すると最後に、その日の運転レポートをメールで送ってきてくれます。

対人、対物の補償も利用料金に含まれていますし、安心して利用させてもらってます。
タイムズさん、ありがとう。

「ahamo」と「楽天モバイル」契約

5Gが使えて、月20GB。国内通話5分無料で、税込み2,970円な「ahamo」と契約しました。
リリース初日の受付開始と同時に申し込んだので、数日でSIMが届きました。ひとまず、4月の1か月間メイン回線として使いましたが、速度も速くデータ容量も十分で不満なく使えています。5Gは都内の一部しか基本掴まないで、なんとも。今後ですね。

NTT DOCOMO

ahamo

また、なんとなく面倒臭がって申し込んでなかった「楽天モバイル」も、1年無料キャンペーンが終わってしまうとのことで、重い腰を上げようやく申し込みました。
無料キャンペーンが終わっても月1GBまでは無料らしいので、転がしておいて損はないかな、と。

楽天モバイル株式会社

楽天モバイル

それに伴って、約5年間お世話になった「LINE モバイル」は、MNP転出でさようならしました。最初期は契約者数少なくて速かったんだけどなぁ...
また、サブで持っていた「UQ mobile」は、とりあえず契約残しています。

現状のモバイル回線はこんな感じです。

「Xperia 1 II」購入

「ahamo」の契約時、一緒に端末も購入できるとの事で、前から気になっていた「Xperia 1 II」を購入しました。
「Xperia 1 III」のリークも出ていた頃でしたが、初動は高いでしょうし、「Xperia 1 II」が7万なら買っても良いかな、と思い購入です。

気になっていた点、実際に使って良かった点などを列挙すると...

  • Snapdragon 865

    現行ハイエンドのスナドラ端末が欲しかったんです。ゲームの最適化とかもスナドラの方が有利ですしね。

  • マスモニ譲りのシネマワイド4K HDR OLEDディスプレイ

    とにかく、画面が綺麗です。

    せっかくこんなに綺麗なのだからと、以前は月額料金の高さからためらっていた「U-NEXT」を契約してしまいました。録画だけして放置していた「魔女の旅々」を観ました。イレイナさん美し可愛い。

    話が逸れてしまいました。ただ、この「Xperia 1 II」で観ることは幸せですよ。アスペクト比21:9なシネマワイド仕様なので、マルチウィンドウでの利用もストレスになりません。縦長になった分、ポケットには収まり難くなりました。

  • ソニーのオーディオ&イヤホンジャック

    3.5mmオーディオジャックが帰ってきました!なぜ、世の中は非搭載の方向に進むのか、スマホ七不思議に認めよう。変換ケーブルを使わざるを得ない仕様をスマートと呼べるものか。イヤホンジャック無しに音ゲーが出来るものか。復活ありがとう。
    とは、言う物のワイヤレスが良いのも分かります。私も普段は、同じくSonyの「WI-1000XM2」をBT接続し、ワイヤレスで音楽を楽しんでいます。「Xperia 1 II」は勿論、LDACやDSEE Ultimate対応。Sony × Sonyで優勝です。

  • レンズ切り替え式カメラ

    私は一眼レフも触るのですが、一眼レフでレンズは撮りたいシーンに応じて自分で替えるものです。それと同じようなことが、スマホで出来るのです。みなさんも自分で使うレンズは選びたいですよね?ソニーさん分かってらっしゃる。レンズは35mm換算で16/24/70(mm)です。

    (とはいえ、一般向けには自動切り替えの方が分かり易いのでしょうが...難しいところです、どちらの層をターゲットにするかですね。)
    その他も、Sonyが得意とする瞳AFや秒間20コマの高速連写、ZEISS LensでT*コーティングとこだわり抜かれています。

  • 「Photography Pro」&「Cinematography Pro」

    どちらもプロと名の付くアプリケーションです。プロも使うカメラからXperiaへ。自分の思うままマニュアル設定で撮影が行えます。もう弄ってるだけで楽しい。

  • 鏡面仕様の筐体

    約5年ぶりにフラットで鏡面仕様なXperiaが帰ってきました。おかえりなさい。(丸まってランチパックみたいになった事もあったけど、帰ってきてくれてうれしいよ。)

    今回、私はホワイトを選びました。ホワイト × 鏡面が美しい。

    T*の赤いロゴの映えも考えて、ブラックと迷ったのですが、ブラックにするなら、SIMフリーモデルのフロストブラックの方が似合いそうだったので、キャリアモデルの中ではホワイトを選びました。

他にも、物理ボタンのカメラキーや指紋認証、Gaem enhancerなど、Sonyのこだわりが凝縮された製品になっています。
最後に、この「Xperia 1 II」で撮った写真をいくつか載せてみます。

※注意※
次の画像は、写真の綺麗さを過不足なく伝える為、圧縮を行っておりません。
その為、画像をクリックしポップアップさせる事で、高解像度な写真の表示と引き換えに写真1枚当たり数MB(ごく一部10MB前後)の通信を要します。
これを避けたい場合は、サムネイルのみでお楽しみ下さい。
(サムネイルは流石に通常通り圧縮を掛けています。)

流石、Sonyさんがこだわってるだけあって綺麗に撮れます。まず、撮る過程が楽しい。 どんどん長くなっていってしまうので、この辺で。

現在持っているハイエンドスマホだと「P30 Pro」がありますが、こちらは半分カメラ専用機みたいなもんなので、汎用的な用途のスマホとして「Xperia 1 II」を使っていこうかなと。
ゲームやオーディオ系は、基本「Xperia 1 II」に任せます。

Xperia(エクスペリア)公式サイト

Xperia 1 II(エクスペリア ワン マークツー)

下記リンクはSIMフリーモデル

私が使ってるフィルムはこれです。
ディスプレイの綺麗さを損なわないようにガラスフィルムを選んでいます。貼り付けを補助する「簡単に貼れるらくらくクリップ」なるもの付属してきて、結構便利でした。

私が使ってるケースはこれです。
カメラ保護の為、縁が少し高くなっていて安心です。

撮影環境を構築したり棚をDIYしたり。

背景が無地の写真を撮りたい時、ありますよね?

今まではB2の白い厚紙で頑張って撮っていたのですが、大型の物がそもそも撮れないですし、照明とか手間とか諸々限界がありました。 なので、木材を買ってきて、背景紙サポートシステムを構築することにしました。

で、せっかく木材を買いに行くなら、この機会にリビング用の棚も作るかとなり、棚もDIYすることになりました。

とりたての免許でトラックを借りて、木材を運び、加工し、完成したものがこちら。

(運搬・加工中)

ちなみに、背景紙サポートシステムの作成には、木材の他、下記を使用しています。

こちらは、手動で背景紙を巻き取れるようにする金具のセットです。

こちらは、木材を床と天井に突っ張る為の商品です。ポスター棚を作る時にも使っています。結構便利です。

背景紙自体はこれを使ってます。

これで、リビングは片付き、レビューとかで使う無地背景の写真も撮りやすくなったはず!はず。

ネットワークカメラを買ってみました。

昨年、クラウドファンディングで話題になった「ATOM Cam」を買いました。
話題になった理由は、「多機能なのに格安」。

出典:Edge AIネットカメラATOM Cam(アトムカム) | ATOMシリーズ | ATOM Tech(アトムテック)

公式サイトには、これだけの機能が紹介されています。これでいて、お値段「税込2,500円」(送料別)。
個人的には、FullHD対応、赤外線ナイトビジョン対応、動体検知が嬉しいです。

今はとりあえず、玄関側の駐車場に向けて室内の窓越しに設置しています。
モニタリングは、家では作業デスクにあるAndroid PCで、外出先ではスマホで、というスタイルで運用しています。

別に、治安が悪いとか監視したいものがあるとかではないのですが、なんとなく面白そうなので導入してみた、という具合です。
車の出入りや近状の子供たちが遊ぶ様子、深夜に歩き回る猫の様子などが見れて面白いです。外出先から自宅周辺の天気を確認することも出来ますし、なにより何かあった時の証拠映像にもなったりもしますしね。

販売場所は、公式サイトとAmazonの2か所のみで、買う数や住んでる地域によって、お得な方は変わります。
私は、とりあえず早く欲しかったのでAmazonで買いました。翌日届きました。

2021年6月18日に第2世代の「ATOM Cam 2」もリリースされました。
私も「ATOM Cam 2」を、予約注文したので届き次第レビューします。

機能的には、防水防塵、カラーナイトビジョン、双方向同時通話などが追加されているようです。

アトムテック株式会社

ATOM シリーズ

これからの予定とかおまけ程度の話とか

ひとまず、冒頭で書いた事で暫く忙しいのは変わりないのですが、合間を縫ってこのサイトの更新をやっていきたいとは思っています。
時折、Google検索やTwitterなどでエゴサをしてみると、一応こんなサイトでも役立っていることはあるようなので、それをやる気に頑張っていきたいです。

それと、おまけ話。
このサイトのロゴを作ってみました。

どうでしょうか。
一応、こだわり?としては「Café」の「é」のアクサン・テギュ(上にチョンとついてる点みたいな記号)をコーヒーカップから出る湯気に見立てています。また、そこの下からロゴ全体に延びるアンダーバーはソーサーに見立てており、サイト名のコンセプトを生かしつつ、ロゴとしてのバランスを考えてデザインしてみました。

早速、このロゴはサイトのヘッダーとして活躍してもらっています。

さて、おまけ話もこの辺にして、この記事は終わろうと思います。
では、次はレビュー記事で。

P.S.今回の記事で使われている写真、実は一眼レフを一切使っておらず、スマホのカメラのみで撮影しています。(記事用の写真を撮りつつ過ごしていたわけではないので、というのもありますが。)
ほとんどが、以前紹介した「P30 Pro」での撮影で、一部「Xperia 1 II」になります。いずれにせよスマホのみです。こんな、記事の掲載用途にも耐えうる綺麗な写真を撮れる「P30 Pro」。既にレビュー済みですので、もしよろしければ。

次の記事

BF2042 ベータ プレイ後の考察。GeForceとRadeonを用いて、実際の要求スペックや挙動の特徴を検証してみました。

投稿日:2021年11月4日
カテゴリ:PC
タグ:AMD, BF2042, Geforce, NVIDIA, Radeon, 検証

「Battlefield 2042」のβテストを検証しました。要求スペックが高い事や最適化不足など、なかなかに特性を読み取り辛いものでしたが、頑張って検証しました。今回は、検証結果を示したのち、目次形式で特徴を列挙、それに即して解説していこうと思います。上手く目次を活用し、お読み頂ければと。

前の記事

【2020年】買って良かったものランキング。

投稿日:2020年12月31日
カテゴリ:雑記
タグ:サイト運営, ランキング

2020年もあっという間に終わりです。 この「Gadgeteer Café」は2018年にオープンさせましたが、謎の失踪期間があり実質の運用は、2020年からみたいなものでした。 拙いレビューを読んでくださった皆様、誠にありがとうございました。 そんな、実質サイト運用1年目で、買って良かったもののランキングになります。

コメント

コメントフォーム

コメント

内容に問題がなければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

おすすめ記事

可愛いパッケージと美しいハウジング、そして綺麗な音色。水月雨 - MOONDROP「KXXS」クイックレビュー。

投稿日:2022年5月10日
カテゴリ:Gadget
タグ:イヤホン, クイックレビュー, 水月雨(MOONDROP)

パケ買いです。 パッケージの可愛い女の子に惚れて買ってしまいました。可愛いは正義です。 パッケージが可愛いだけではありません。イヤホン本体のハウジングも美しい金属筐体。肝心な音も低音から高音まで綺麗に鳴らしてくれます。 これでいて、お値段は2万円ほど。コスパで同価格帯の製品を圧倒します。 そんなイヤホンのクイックレビューです。

【B2ポスター保管術】美しくスマートに収納する方法を思い付いたので、共有したいと思います。

投稿日:2021年11月23日
カテゴリ:雑記
タグ:オタク, グッズ, 整理整頓

今回、ご紹介する収納方法は、厚紙とクリアカバーの組み合わせにより、折れたり傷ついたりもせず、ひと目で中身もしっかり確認出来ます。それにスカートハンガーを組み合わせる事で、あらゆるものに引っ掛けらるようになります。汎用性抜群です。是非、大切なポスターが折れたり傷ついたりする前に、この収納方法を試してみて下さい。

【4Kゲーム&4K配信】ATXマザー対応の小型ケース「Q500L」で友人のハイエンドPCを自作する。

投稿日:2022年1月17日
カテゴリ:PC
タグ:Intel, NVIDIA, 検証, 自作PC

昨年末、友人の自作PCの製作で自作PCの先生をした記事になります。 パーツの選定、組み立ての補助、各種セットアップまで行っています。 友人の要望は「小さくてよく冷える、高画質でゲームも配信もこなせる高性能PC」。 要望盛り沢山ではありましたが、そんな理想のPCが作られていく様子をお届けします。

「Oculus Quest 2」レビュー。このHMDはVRの普及に大きく貢献するだろう。

投稿日:2020年11月6日
カテゴリ:Gadget
タグ:Facebook, HMD, Meta, Oculus, Quest 2, VR, レビュー

「Oculus Quest 2」を発売日ゲットしてきました! というのも、このHMDは予約の時点でも発売日に入手出来るか怪しいくらい注目を浴びていたのです。 HMD単体でもPC接続でも使用でき、圧倒的スペックながら破格の3万円代で購入可能! そんなHMDをレビューします。誰もがVRの世界に飛び込める時代の幕開けです。

関連記事

【2020年】買って良かったものランキング。

投稿日:2020年12月31日
カテゴリ:雑記
タグ:,

2020年もあっという間に終わりです。 この「Gadgeteer Café」は2018年にオープンさせましたが、謎の失踪期間があり実質の運用は、2020年からみたいなものでした。 拙いレビューを読んでくださった皆様、誠にありがとうございました。 そんな、実質サイト運用1年目で、買って良かったもののランキングになります。

【ブログ開設】当ブログ"Gadgeteer Café"と管理人、執筆環境の紹介

投稿日:2018年10月25日
カテゴリ:雑記
タグ:

ブログ開設しました。 当ブログ”Gadgeteer Café”と管理人について。 また、自作PCや周辺機器等の執筆環境を紹介していきます。 今後レビュー予定の物も少し挙げてみます。

【執筆環境】お、お久しぶりです。。。空白の1年半と、今と、これから。

投稿日:2020年4月25日
カテゴリ:雑記
タグ:

タイトルの通り、お久しぶりです。そして、ごめんなさい。 この記事では、1年半何をしていたか、現状、今後のことを書こうと思います。 そして、前回の投稿から期間も空いてしまったのと、執筆環境もそこそこ変わったので、執筆環境の再紹介を。

【B2ポスター保管術】美しくスマートに収納する方法を思い付いたので、共有したいと思います。

投稿日:2021年11月23日
カテゴリ:雑記
タグ:, ,

今回、ご紹介する収納方法は、厚紙とクリアカバーの組み合わせにより、折れたり傷ついたりもせず、ひと目で中身もしっかり確認出来ます。それにスカートハンガーを組み合わせる事で、あらゆるものに引っ掛けらるようになります。汎用性抜群です。是非、大切なポスターが折れたり傷ついたりする前に、この収納方法を試してみて下さい。

人気記事